郵便物の引受け、到着の際に押印するなど、郵便物の取扱いにあたって日常的に使われる通信日付印のことです。
和文印、欧文印、ローラー印、機械印などがあり、郵便物には、料金別納などの場合を除いて、どれかが必ず押印されます。
郵便物の引受け、到着の際に押印するなど、郵便物の取扱いにあたって日常的に使われる通信日付印のことです。
和文印、欧文印、ローラー印、機械印などがあり、郵便物には、料金別納などの場合を除いて、どれかが必ず押印されます。
戦地に設置された軍事郵便取扱郵便局のことです。
軍事作戦に参加する部隊の将兵に便宜を図るため、このような移動郵便局が設置されることがあったようです。
新年の初めに届く年賀状。
年賀状の始まりは、年始の挨拶に行くことでしたが、遠くて年始に行けない方に挨拶を書いた手紙を送る、ということから始まりました。
年賀状として一般的に広まったのは
昭和24年に郵政省がお年玉付き年賀はがきを発売してからです。
切手は、何枚かがつながった形(シート)になっています。シートの縁には余白があり、切手を切り離しやすいように、切手と切手の間や切手と余白の間には、小さな穴がミシン目のようにあいています。これは目打(めうち)と呼ばれ、シートから切り離した1枚の切手の周囲は、ギザギザ状になります。これが通常の切手ですが、コイル切手は、目打ちが無い状態の切手を表します。
コイル切手は、切手の自動販売機で販売されている切手に良く見られていました。機械にセットしやすいように、切手が製造されているからだそうです。
郵便局で、大量に荷物を郵便物を大量に差出すとき、郵便物には切手を貼らず、合計料金分の切手を台紙に貼るか、または現金で、料金を別に支払う制度のことを指します。
この時に多く使用されるのが 台紙貼りの切手 です。
弊社でも台紙貼りのお買取をさせていただいております。バラ切手の買取価格より、台紙貼り価格のが高いのは、バラで買取した後、弊社で台紙に貼っていきます。お客様自身に貼っていただく事で、その分お時間が掛かります。また弊社では貼る時間が掛からないという点があり、買取価格が高くなっています。
台紙貼りは料金別納として使用・販売をしております。
よく、貼ってしまって大丈夫ですかとご質問を頂きますが、最終的には貼って使用いたしますので、是非台紙貼りにてご送付くださいませ。
※台紙貼りは、貼り方に決まりがあります。
連刷切手とは、1枚ではなく、2枚や3枚に繋がって、1つの絵になっている切手のことです。
切手は、もともと、郵便料金の前払いを示すことが目的でしたが、近年はお土産品として販売されることが多くなっています。切手収集家のみならず、多くの人が購入されます。1種類の切手を1シートの形で販売するより、何種類かの切手をつなげて1シートの形で販売する方が、見栄えも良く販売数も上がります。近年世界中で、1シートの中に2枚や3枚に繋がっている連刷切手が多くなってきたのは、このような背景があると言えます。